宗旨 真言宗 真言宗九州教団
本尊 大日如来
所在地 〒834-0085
八女市立花町北山1860-1
2003年開山仏像を彫り、護摩を焚き始める。裏山の竹を切りユンボで道を造り山下城址に登れる様にするのに10年程かかった。2011年の東日本大震災より、男ノ子大仏(一丈六尺)を彫り始め2017年七回忌の3月10日に開眼法要を行う。
本尊
大日如来
護摩堂本尊
倶利伽羅不動明王
法雲造佛
丈六・十一面観世音菩薩
2017年(平成29年)3月作
一丈六尺
九州八十八ヶ所百八霊場を巡り胎内に185体の観音様をいれる。
造佛工程
散華(はな)地蔵堂
椿公園に移植予定一月前に枯れた樹齢250年の山茶花。根っこの部分で獅子を彫り供養した。
法雲造佛
雨宝童子
総高3尺
今は裏山にお祀りしている、神仏習合によって創作された尊像で、両部神道では大日如来の化身で天照大神の姿とする。